春になると、子供の入学式の準備が本格化。制服がある学校なら心配は少ないけれど、私服やセミフォーマルが必要な場合、どんな服を選べばいいのか迷うことも。特に、初めての入学式なら「どのくらいきちんとした服が必要?」「浮かないコーデは?」と悩むママも多いはず。そこで、今回は入学式の子供服の選び方と、おしゃれでコスパの良い楽天のおすすめアイテムを紹介。
入学式の服装の基本ルール
入学式は「フォーマルだけど華やかさも大切」な場。保育園の卒園式と違って、入学式は明るいカラーや上品なデザインが好まれる。男の子と女の子、それぞれの基本スタイルをチェックしておこう。
男の子の入学式コーデ
・ジャケット+シャツ+パンツのセットアップスタイルが基本
・ネクタイや蝶ネクタイをつけるときちんと感アップ
・黒・紺・グレーが定番だけど、春らしいベージュ系も人気
女の子の入学式コーデ
・ワンピース+ボレロ or ジャケットの組み合わせが定番
・パステルカラーやネイビー、ホワイト系が上品で可愛い
・リボンやフリルが控えめなデザインなら長く着回せる
入学式は写真に残るイベントなので、服の選び方次第で印象が変わる。シンプルすぎると卒園式と同じ雰囲気になってしまうので、春らしい華やかさをプラスするのがポイント。
楽天で見つけた!入学式におすすめの子供服
楽天なら、おしゃれでコスパの良いフォーマル服が豊富。入学式にぴったりなアイテムを厳選して紹介。
▶ 男の子向け:クラシカルでかっこいいセットアップ
男の子スーツ 5点セット

ジャケットを脱げば、普段のちょっとしたお出かけにも使えるのでコスパ抜群。
▶ 女の子向け:上品で可愛いワンピースセット

スカートが上品な印象。ワンピース単体でも着回せるので、発表会やお出かけにも活躍。
▶ 靴や小物も忘れずに!
「【フォーマルシューズ】女の子リボン付きエナメルシューズ」

「【男の子フォーマルシューズ】ローファータイプ」

脱ぎ履きしやすく、歩きやすいのもポイント。スニーカーよりフォーマル感が出せるのでおすすめ。
楽天ならセットで揃えられるので、一度に買い物を済ませられて便利。セールやクーポンを活用すれば、お得にフォーマルウェアを準備できる。
入学式の服を選ぶときのポイント
実際に入学式の服を選ぶときに気をつけたいポイントをまとめておく。
✔ サイズ選びは慎重に!
成長が早い子供の場合、ジャストサイズを買うかワンサイズ上を選ぶか迷うところ。セットアップなら袖丈や裾を少し調整すれば長く着られるので、少し余裕のあるサイズを選ぶのもあり。
✔ 着回しできるデザインが◎
入学式のためだけにフォーマルウェアを買うのはもったいないと感じるなら、結婚式や七五三のお参り、発表会など他のイベントでも着られるデザインを選ぶのがおすすめ。例えば、男の子ならジャケットを外せば普段使いできるもの、女の子ならワンピース単体でカジュアルにも着られるものが◎。
✔ 靴やバッグも忘れずに準備
服が決まったら、靴やバッグもチェック。特に女の子は、普段使っているスニーカーだとフォーマル感が出にくいので、エナメルシューズやシンプルなバレエシューズを準備すると安心。男の子もローファーがあると、ぐっとおしゃれに見える。
予算を抑えたい場合の工夫
入学式用の服は着る機会が限られるので、なるべくコスパよく準備したいところ。
▶ レンタルを活用する
最近は、子供のフォーマルウェアのレンタルサービスも充実している。ブランド物のセットアップやワンピースを数千円で借りられるので、「一度しか着ないかも…」という場合はレンタルも検討してみるといいかも。
▶ フリマアプリをチェック
メルカリやラクマでは、1回しか着ていない美品のフォーマルウェアが出品されていることも。特に人気ブランドの子供服はすぐに売れてしまうので、早めにチェックしておくのがおすすめ。
入学式の服装は「フォーマル感+春らしい華やかさ」を意識すると◎。
男の子はセットアップ、女の子はワンピース+ボレロが定番で、色味はネイビーやベージュ、パステルカラーが人気。
楽天なら、おしゃれでコスパの良いフォーマルウェアが揃っているので、早めにチェックしておくと安心。
さらに、レンタルやフリマアプリも活用すれば、予算を抑えつつ素敵な入学式コーデが完成する。
思い出に残る1日だからこそ、お気に入りの一着を見つけて、子供の晴れ姿をしっかり写真に残しておこう。